ブログ
インターナショナルスクールの醍醐味 オーストラリア・バイロンベイでのホームスティを終えて
2012年度のオーストラリア・ホームステイの報告です。 14日間、オーストラリア・バイロンベイに行ってきました 7月14日から28日の14日間、本校の1年生がオーストラリアに行ってきました。 生徒一人...
伊藤園「おーいお茶」新俳句大賞に入賞しました

小西理美(昨年度3年生、今年3月卒業)が、伊藤園の新俳句大賞(佳作特別賞)に入選しました。60名程度の少人数校で、本校生徒は昨年に引き続き2年連続の入賞となりました。今回の受賞作品は次の通りです。 バ...
インターナショナルスクールならではのオーストラリア・ホームステイに出発しました

7月14日土曜日、今日は待ちに待ったホームステイの出発日。1年生全員で行くオーストラリア。入学以来、この日を楽しみにしてきました。 準備授業で、去年参加した2年生より、どんな楽しいことがあり、どんな点...
デイリー・ヨミウリ主催中学生・高校生対象の英語 『翻訳コンテスト』で優秀賞
デイリー・ヨミウリが主催する中学生・高校生対象の「第8回翻訳コンテスト」で本校1年生・尾籠卓弥が優秀賞を受賞しました。正式名称は和文英訳コンテスト「トランスレーション・チャレンジ」。 311通の応募の...
関西高校模擬国連大会に参加しました

6月21日から3日間、今年も京都国際会館で行われた関西高校模擬国連大会(模擬国連)に参加しました。「子供達の権利を守るには」が今年の議題でした。 23日の京都新聞にも模擬国連の記事が掲載されています。...
Now, it’s test week
Well, it’s a new year and already the first term is finished. It’s test week, actually. I’ve graded ...
英語科で教員会議を実施しました
授業が始まって2カ月近く経過しました。日頃から情報交換しながら授業を進めていますが、正式に英語科教員が集まってミーティングを実施しました。もちろん、英語で議事が進められました。 会議では、次のトピック...
朝日新聞記者による特別授業『新聞の構成と読み方』

5月16日、2、3時限目と朝日新聞社の浅野さんがゲスト講師として来られました。 普段、新聞を読まない生徒が多いので、もっと新聞を身近に感じてもらおうというのが狙いの特別授業でした。 講演の主な内容は、...
めざせ海外留学! 「大阪グローバル塾」に選ばれました
大阪府は、平成24年4月から海外留学をめざす高校生等を対象に、「おおさかグローバル塾」を開設しました。本校2年生が選考の結果、イギリス留学48名の中に選ばれました。 「おおさかグローバル塾」は、英語で...
大学職員による進路説明会を実施しました
関西外国語大学や京都外国語大学、帝塚山学院大学など6大学から職員の方をお招きして、学問分野別の進路説明会を行いました。外国語学、国際関係学、経営学、観光学、心理学、幼児教育学という6つの学問分野から、...
タグ一覧
- class
- English
- George Bernard Shaw
- graduation ceremony
- GTEC
- JICA
- MUN
- SNS
- Society3.0
- Society4.0
- Society5.0
- Speech Contest
- コロナ
- ジェンダー
- スキー
- スキー研修
- スノボ
- スピーチコンテスト
- ソーシャルメディア研究会
- ハロウィン
- ホームステイ
- ホームルーム
- ボランティア
- 一般入試
- 世界史A
- 併修校
- 先生の言いたいこと
- 先生紹介
- 入学式
- 公募制推薦入試
- 卒業式
- 合格実績
- 図書委員
- 国際理解
- 大学
- 学校生活
- 定期試験
- 岩瀬忠震
- 帰国生
- 志賀高原
- 思春期セミナー
- 授業参観
- 推薦入試
- 損害賠償金
- 新入生交流会
- 新年度
- 模擬国連
- 生徒会
- 甲子園
- 研修会
- 研修旅行
- 竹内義博
- 総合型選抜入試
- 自習
- 芸術鑑賞
- 英検
- 英語レベル分け試験
- 課外活動
- 講演
- 進学
- 進路
- 進路指導
- 進路説明会
- 道程
- 選択必修科目
- 野球
- 長野県
- 集中科目
- 高村幸太郎