ブログ
2022.04.26 その他
専門家の先生をお招きしてSNS研修会を行いました
2020年5月には、SNSでの誹謗中傷が原因で女子プロレスラーの木村花さんが自死されるという痛ましいことが起こっています。東京では、悪ふざけでレストランの冷蔵庫に入った写真をアップしたアルバイト男性が多額の損害賠償金を請求されています。
ゴールデンウィークを前に、「SNSを取り巻く危険を知り、適切に使うために」というテーマで、SNS研修会を行いました。
今回、研修会でお話してくださった竹内義博先生(神戸大学の教授と共同研究をしているソーシャルメディア研究会チーフ技術指導者)は、そのような事例を紹介しながら、SNSについて「正しく怖がり、かしこく使う」ことの大切さをわかりやすく説明してくださいました。先生は中学校や高校でもお話をされる機会が多いご様子で、高校生にとってとても興味深い研修会となりました。
先生によると、3年前に総務省がSociety5.0の「超スマート社会」実現を推進するため、動画を発表しました【Society3.0は「工業化社会」 Society4.0は「情報化社会」】。
今回の研修の冒頭、先生は総務省作成の動画を上映。自動運転、無人店舗、スマート決裁、遠隔診療などを紹介する動画を一緒に見ました。私自身、2年前にもその動画を見たことがあるのですが、その時は、そんな社会が来るのは夢物語のように感じました。しかし、今回感じたことは、この2年余のコロナ禍で日本社会が「超スマート社会」に向けて一気に進歩していることです。実際、今では無人レジは当たり前。オンライン診療も進んでいます。
生活に便利なSNS。SNSを使うと、世界とつながり人とつながることも簡単になりました。しかし、誤って使うと取り返しがつかないことになるツールでもあります。
1年生、2年生にそれぞれ55分間の研修会でしたが、先生の分かりやすくてテンポの良い話に、生徒たちは興味津々に聞き入っていました。途中、話し合いの時間もあったのですが、生徒たちが前向きに参加している姿が印象的な研修会となりました。研修後の生徒の感想を以下に紹介させていただきます。
- ソーシャルメディア研究会の竹内先生によるSNS研修会は、2020年10月に当時1年生(現3年生)にも実施しました。
教頭 滝本武
以下、SNS研修を受けた生徒の感想
・今でさえネットを使う機会が多いのに、Society5.0の超スマート社会になるとネットに触れる機会がより多くなることを学びました。そこには常に危険と隣り合わせで、SNSは慎重に扱うことが大切だと再確認しました。(2年生)
・授業の初めに見た動画のような超スマート社会にいつかなるのかと思うとわくわくしました。デジタル化が進んでどんどん便利になっているけれど、その反面トラブルを引き起こすことがあるので気をつけてSNSを使う意識を持とうと思います。(2年生)
・今回「ネット」のことについてレクチャーを受けて、ネットの正しい方を教えてもらい、どうすれば携帯依存を未然に防ぐことができるのか分かったので、これからは正しい使い方をしてトラブルを未然に防げるように改めて見直そうと思いました。(2年生)
・これからTwitterやInstagramで何かを投稿する前にしっかり確認するようにして、これはあげていいものかダメなものか、今一度確認していきたいと思います。(2年生)
・インターネットの危険性を改めて知ったことで、自分がインターネット上に投稿する際に気をつけなければと思いました。インターネットの使い過ぎには普段から気をつけているので、引き続きがんばっていこうと思います。(2年生)
・SNSの文面だけでは気持ちは伝わらないから、きちんと伝えたい言葉などは直接伝えるようにします。(2年生)
・ホームページなどを見るときは、URLを確認して本物のサイトか偽サイトか確かめるようにしたいと思った。被害者にも加害者にもならないように管理をしっかりしようと思った。これからネットが進化していくなかで、(いったんネットにあげると)「一生消えない、拡散するスピードが速い」ということを覚えて、気をつけていこうと思った。(1年生)
・SNSはとても身近な存在なので、今まではあまり危機感を持たずに使っていましたが、今回の研修で具体例に触れてSNSの危険性を深く知ることができました。これからは、アップロードする前に一度考えるなどして適切に使っていきたいと思います。(1年生)
・SNSに悪ふざけや軽はずみで写真をあげてしまうと一生消えないし想像もつかないほど炎上してしまうこともあることを学んだ。SNSを使う時は、その写真をあげて良いのかどうか一度ふみとどまって考えることを忘れずにしていきたい。SNSは便利で楽しいものだが使い方を間違えると危険なものになってしまうことを心にとめておこうと決めました。(1年生)
・ネットは良いこと、できること、便利になることなどたくさんあるけれど、悪いところもあって、SNSなどの使い方を誤ると、危険なことに巻き込まれたり犯罪になったりする。危険な目にあわないためにもネットの正しい使い方を学ぶ必要があると思った。スマホの使用時間にも気をつけるべきだと思った。(1年生)
大阪のインターナショナルスクールなら
関西インターナショナルハイスクール
〒545-00053 大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
帰国生・帰国子女受け入れ校
高校卒業資格取得可
タグ一覧
- class
- English
- George Bernard Shaw
- graduation ceremony
- GTEC
- JICA
- MUN
- SNS
- Society3.0
- Society4.0
- Society5.0
- Speech Contest
- コロナ
- ジェンダー
- スキー
- スキー研修
- スノボ
- スピーチコンテスト
- ソーシャルメディア研究会
- ハロウィン
- ホームステイ
- ホームルーム
- ボランティア
- 一般入試
- 世界史A
- 併修校
- 先生の言いたいこと
- 先生紹介
- 入学式
- 公募制推薦入試
- 卒業式
- 合格実績
- 図書委員
- 国際理解
- 大学
- 学校生活
- 定期試験
- 岩瀬忠震
- 帰国生
- 志賀高原
- 思春期セミナー
- 授業参観
- 推薦入試
- 損害賠償金
- 新入生交流会
- 新年度
- 模擬国連
- 生徒会
- 甲子園
- 研修会
- 研修旅行
- 竹内義博
- 総合型選抜入試
- 自習
- 芸術鑑賞
- 英検
- 英語レベル分け試験
- 課外活動
- 講演
- 進学
- 進路
- 進路指導
- 進路説明会
- 道程
- 選択必修科目
- 野球
- 長野県
- 集中科目
- 高村幸太郎